チューリップが咲いたよ2012♪
桜は一気に散ってしまったけど、去年初めて植えたチューリップが、先週末ようやく咲いた。やっと本格的な春がやってきた気がする。
そんなおり、君塚良一『「踊る大捜査線」あの名台詞が書けたわけ』朝日新書を読んだ。著者は、脚本家で、自ら映画監督の経験もある。
著者は、大学卒業後萩本欽一に弟子入りし、欽ちゃんお抱えの放送作家集団である「パジャマ党」に在籍して『週刊欽曜日』『欽ちゃんのどこまでやるの!?』や初期の『ごきげんよう』などのバラエティ番組に携わってきたという。
この本には、著者が欽ちゃんや明石家さんまから学んだこと、そして念願かなってドラマの脚本を書くようになり、また『誰も守ってくれない』という映画を自ら監督したことなどについて書かれてあり、いろいろ興味深かった。
中でも、欽ちゃんに会った初日に「道はくねくね歩きなさい」と言われた、というエピソードは強く印象に残った。山頂(目標)を目指して効率的に最短コースで進むことがよしとされる時代にあって、とても含蓄のある言葉だと思う。
「踊る大捜査線」シリーズが好きな人にはお薦めの一冊。
The comments to this entry are closed.
Comments
お暑うございますぅ。
こちらも怒濤のように染井さんが咲き急ぎ、チューリップと水仙がじゃかじゃか咲いて来ました。
日本列島は長いですね〜。
この本、面白そうです。夫も好きそう。
図書館にリクエストしとこうっと。
『ものすごくうるさくて…』は原作を読みました。この著者、好きなんです。
オカダさんはことしも連休を満喫されてるでしょうか。
わたしは考えることの多い春です。
Posted by: ヤヤー | 2012.05.02 03:06 AM
ヤヤーさん、こんばんは。
ホントにGW後半は暑かったですね。ようやく暖かくなったと思ったら、もう夏日。ちょうどいいくらいの気候の時期が本当に短く(なく?)なった気がします。
>日本列島は長いですね〜。
TVで桜前線のニュースを見るにつけ、実感します。南北で一月以上違うんですもんね。
この本、「踊る大捜査線」シリーズの舞台裏がかいま見られて面白いです。
>『ものすごくうるさくて…』は原作を読みました。この著者、好きなんです。
そうでしたか。『エブリシング・イズ・イルミネイテッド 』のレビュー書いてたんですね。原作の方も読んでみようと思います。
おかげさまで、今年もGWを満喫できました。ヤヤーさんの方はやっぱり忙しかったですか。
Posted by: オカダ | 2012.05.07 06:28 PM